人の1日の思考は6万個だそうです。 金メダリストも こどもも おとなも。 どの人もだそうです。 その6万個の思考を 何に集中し エネルギーを向けるか。
わたしが大学時代に住んでいました 文京区目白台にあります 椿山荘横のカフェ otonohacafe このカフェは 園芸店が営まられていまして 当時は たしかランチタイムは お野菜たっぷりのデリ(お惣菜) を3種チョイスできました。 音楽大学を卒業してから出来たカフェ。 お友達と立ち寄って… 気に行ったので主人とも行って…。 このお店の一階から2階へ上がる...
月に一度 私自身が受けるレッスンは 私にとって いのちの原点に戻るような日です。
さいたま市は酷暑が続きましたが、 少し和らいだ感じがします。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 土日は酷暑でした。 今週もまたこの暑さが続くそうです。 体調管理をされて おだいじにお過ごしくださいね!
こんにちは!こんばんは! さいたま市緑区ピアノ教室の まえだやえこです。 このような挨拶で始めるのは はじめてかもしれませんね😌
ヒュッケとは 「居心地が良い空間」 「楽しい時間」を指す言葉です。
彼女がいちばんよろこぶものはなんだろう。 親友のお誕生日のために 私は本を作りました。
レッスンでは 音をどう聴くか どうしたら味わえるかをわかりやすくお教えすることに に集中しています。 ちいさな子も 小学生も どの世代も 「心地よい音」は 直感でわかります。 私が「響く音」と 「書いてあるそのまま でも、少しは考えて鳴らした音」 の2パターンを弾いてお聞かせすると 間違いなく、即 「こっちがいいですね!」 とお答えがかえってきます。