 
    
    月末と月始め。
    生徒さんは 
    みんな みんな
    お母様から託されたお月謝を
    丁寧に
    「お願いします」
    と 、両手で はじめに渡してくれます。
    丁寧にそろえて渡してくれる姿に
    お母様お父様の
    お子様への愛を
    感じるのです。
 
    
    私は いつも思います。
    尊いな、と。
    そして
    この頂いた以上のよろこびを
    かならず 感じてもらえる
    レッスンにしよう、と
    思いが湧いてくるのです。
    レッスンが終わっても
    よろこびの余韻が残る
    そんな
    時間にできたら、と。
 
    
    生徒さんが
    ありのままが
    天真爛漫でいられたら!
 
    
    ありのままでいられて
    弾くことが 本当にうれしいと
    自分からアイデアが
    湧いてくるから不思議です💗
    たくさん弾いて 
    たくさん気づきがあったレッスン。
    ノートにまとめを書きはじめたら
    「先生!
    自分でかきたいな^ - ^💗」
    と
    4年生の女の子は
    顔を輝かせて言いました。
 
    
    「いいよ!」
      「うんと素敵がつまった  
        そのノートは
        たからものみたいね💎
        本屋さんに並べたら 売れるよ!」
    小さな声で そっと話したら
    その子は
    書きながら聞こえていて
    こころが弾むのが伝わりました。
    うれしそうでした。
 
    
    その妹の1年生のレッスン。
    帰る時に
    バックに楽譜をしまいながら
    「うれしいな。どんどんできる!
        せんせい、ありがと!」
    と言いました。
    ピンポン!と
    次に来た
    前後で馴染んでいる中3のお姉さんに
    「あっ、またね〜💗」
    バイバイして
    タッチしていきました。
    中3の女の子とわたしは
    微笑みあいました。
 
    
    ありのままで
    うれしさに満ちるとき
    そこには
    音のやさしさが
    微笑んでいる気がします。
    そして
    おとに
    集中したくなります。
 
    
    さいたま市緑区/浦和区ピアノ教室
    まえだやえこ
    ☆1.4枚目は
    今6歳のプティの
    0歳の時の写真でした〜U^ェ^U
    ☆黄色のお花は、プティとお散歩して出会った モッコウバラです。
    きれいでしょ✨

コメントをお書きください